時代とともに歩み続ける
武田グループ

先祖は甲斐源氏

戦国時代、今川家の客分として暮らしていた武田信玄の父信虎は、桶狭間の敗戦によって駿河を追われ、京をめざしました。旅の途中、諸国の内情を信玄に伝えることの必要性を知った信虎は、情報基地として街道の拠点に一族を配置。中でも重要な位置を占めたのが、東海道と北国街道が合流する滋賀県甲賀市水口です。後に水口の地は勝頼に輿入れする織田信長の養女の化粧料として武田家に渡されてからは、武田山長敬寺を中心に一族の要人が次々と配されました。その後、長敬寺は、織田から豊臣・徳川と動乱のさなか幾たびの戦火に遭いましたが、天和3年1683年に浄土真宗大谷派の寺として再興され現在に至っております。時代は変わって幕末、一族の武田伝右衛門は、父祖の地の甲斐に戻りましたが、すでに武士の時代は終わりであることを知り、実家業に転身。志を継いだ息子の善兵衛がしょうゆ醸造業を興しました。

幕末

長敬寺の一族、武田伝右衛門、父祖の地甲州で一旗揚げようと、発つ。

明治

1871明治4年
武田伝右衛門、甲府に辿り着くも武士の時代は終わりを告げ、実業家としての成功を息子善兵衛に託す。
1872明治5年
武田善兵衛が西山梨郡稲門村(現在のテンヨ武田本社所在地)でしょうゆ醸造業(武田本店)を興す。

1895明治28年
武田本店、武田與十郎商店の2つに分業する。

1904明治37年
日露戦争勃発 軍需増により、第一次しょうゆ工場を増設

大正

1912大正元年
日本醸造協会の品評会で当社しょうゆが金牌受賞
1914大正3年
酒類麦酒食糧品の卸売業を兼営する。
1916大正5年
「テンヨ」を商標登録
1917大正6年
遠間商店より「マルト」の商標を譲り受け、缶詰の製造を開始

1923大正12年
第二次醸造工場を増設
しかしこの年の9月、関東大震災に見舞われる。
幸い大きな被害を免れ、倉庫から大量の缶詰や飲料水を市民へ配る。

昭和

1934昭和9年
武田本店と武田與十郎商店を合併し、法人組織株式会社武田本店とする。
1935昭和10年
社名を武田醤油株式会社に変更。
1941昭和16年
初代武田與十郎、死去(77歳)、二代目武田與十郎 社長就任
同年12月、太平洋戦争勃発。

1942昭和17年
海軍の要請により、ニューギニアにしょうゆ工場を建設。
みそ、豆腐などを生産するも、軍の敗退とともに撤退。
1945昭和20年
甲府大空襲により全ての工場が全焼。同年8月15日、終戦。
1947昭和22年
仕込みを再開。
1948昭和23年
牛乳、乳製品部門を併設、製造開始。

1949昭和24年
社名を武田食糧株式会社に変更。
1951昭和26年
京浜地区販路強化のため、東京営業所を開設。
しょうゆ工場を整備 海外へしょうゆを輸出。
1954昭和29年
液体麹タンク培養法の特許取得。
武田牛乳にゾウのキャラクターをトレードマークに採用。

1955昭和30年
和光堂株式会社と共同出資して三協乳業株式会社を設立
1957昭和32年
当社社長武田與十郎、日本醤油協会副会長に就任。
1958昭和33年
北海道地区販路強化のため、札幌営業所を開設。
1961昭和36年
長野地区販路強化のため、長野駐在員事務所開設。
1962昭和37年
当社社長 武田與十郎、全国醤油工業協同組合連合会初代会長に就任。
1964昭和39年
オートメーションしょうゆ工場完成。
液体濃厚調味料「テンヨのだしつゆビミサン」の商標登録及び販売開始。

1969昭和44年
新社屋完成(旧本社社屋)、 床面積(2864平方メートル)。
1972昭和47年
創業100周年を迎える。
「だしつゆビミサン」のイメージキャラクターとして滝平二郎画伯の切り絵を採用。
1974昭和49年
当社会長 武田與十郎、しょうゆ業界発展の功績により勲三等瑞宝章を受章。
CMに天地総子さん起用。
1977昭和52年
しょうゆ工場の大豆連続蒸煮缶及び製麹装置を改良。
1978昭和53年
ビミサン姉妹品「うすくちビミサン」を発売→昭和59年、のちの白だしつゆへ。

1984昭和59年
CI(コーポレートアイデンティティー)システムを導入。
「テンヨの白だしつゆ」発売。
1985昭和60年
当社会長 故武田與十郎、業界発展の功績により正五位に叙せられる。
首都圏向けとして、「テンヨのだしつゆ」を発売し、商標登録を行う。
1988昭和63年
甲府南工場第一期工事完了、操業開始。
当社会長 武田辰男、甲府商工会議所会頭に就任。

平成

1991平成3年
甲府南工場第二期工事完了
「テンヨの白だしつゆ」を「テンヨの料理用白だし」と名称変更。

1993平成5年
「しょうゆの短期醸造法に関する研究」に対して、(財)日本醸造協会から技術賞を受賞。
1994平成6年
社名を株式会社テンヨ武田に変更。
1996平成8年
卸売部門を独立、武田食品株式会社として営業開始。
「醤油の短期製造法」に関する特許取得。
1998平成10年
HACCPシステム導入。
2000平成12年
ISO9001認証取得。
2001平成13年
武田食品、武田牛乳のトレードマーク、ゾウのキャラクターを商標登録。

2003平成15年
「テンヨ甲州葡萄のお酢」「天与寿司しょうゆ」「テンヨたまご焼きのだし」を発売。
2004平成16年
「テンヨ甲州桃のお酢」を発売。
2007平成19年
当社会長 武田與光、全国醤油工業協同組合連合会会長に就任。
2008平成20年
「テンヨ吉田のうどんつゆ」を発売。
2010平成21年
「テンヨゆずぽん酢(増穂産ゆず使用)」を発売。
武田食品、「武田牛乳アイス」「マルト甲府鳥もつ煮」を発売。

2011平成22年
当社会長武田與光、旭日中授章を受章。
「テンヨ甲府鳥もつ煮のタレ」を発売。
武田食品株式会社、「ビミサン漬け 野沢菜」を発売。
「テンヨ甲府鳥もつ煮のタレ」を使った甲府鳥もつ煮が、B-1グランプリ受賞。
2013平成24年
しょうゆ製麹装置の更新。
2015平成26年
工場の充填設備の更新。
2018平成29年
武田食品株式会社、富士河口湖町ハナテラスに自社カフェのT's Cafeをオープン。
株式会社テンヨ武田 製造部(製造課・施設課)、技術開発課、品質管理課 FSSC22000認証取得。

令和

2019令和元年
5月 甲府市幸町に本社新社屋完成。同月移転。
7月 テンヨ武田・武田食品株式会社がホールディングス化。武田グループ株式会社を設立。

2020令和2年
日本酒類販売株式会社甲府支店との共同物流を開始。
密封ボトルの「特選しょうゆ200ml」を発売。

2021令和3年
密封ボトルの「テンヨのだしつゆビミサン200ml」と「甲州飲むお酢グレープ」・「甲州飲むお酢ピーチ」を発売。
キーコーヒー株式会社甲府営業所の物流業務を受託。
デイリーヤマザキ様と共同開発した「天かすおにぎり」を発売。